2008年12月21日日曜日

年賀状(ねんがじょう)


先週(せんしゅう)の 水曜日(すいようび)は 最後(さいご)の 授業(じゅぎょう) でした。
最後(さいご)の: dernier

年賀状(ねんがじょう)について 勉強(べんきょう)しました。
いろいろな 表現(ひょうげん)を 習(なら)いました。表現(ひょうげん) : expression, formule

年賀状(ねんがじょう)は 今(いま)も 生(い)きている 日本の伝統的(でんとうてき)な 慣習(かんしゅう) です。生(い)きている : être vivant ; 伝統的(でんとうてき)な : traditionnel ; 慣習(かんしゅう) : coutume

年賀状(ねんがじょう)は 1月1日に 届(とど)いたら、いちばん 理想的(りそうてき) です。でも、遅(おそ)くとも 1月15日までに 着(つ)かなければなりません。
届(とど)いたら : si cela arrive à (son destinataire) ; 理想的(りそうてき) : idéal, parfait ; 遅(おそ)くとも : au plus tard ; 着(つ)く : arriver

現在(げんざい)は インターネットの時代(じだい) ですから、メールで 年賀状(ねんがじょう)を 送(おく)っても いい ですね。現在(げんざい)は : de nos jours ; 時代(じだい) : époque ; 送(おく)る : envoyer

みなさんも ブログに 年賀状(ねんがじょう)を 書(か)いてください。イラストも 入(い)れて、きれいな 年賀状(ねんがじょう)を 作(つく)ってください。このサイトに いろいろな 年賀状(ねんがじょう)が あります。こちらのサイトも きれい です から、見て ください。
イラスト : illustration ; 入(い)れる : mettre

わたしも いろいろ 工夫(くふう)して ブログに 年賀状(ねんがじょう)を 書(か)きます。工夫(くふう)する : s'ingénier

それでは、みなさん、よい お年(とし)を お迎(むか)え ください。
Bonnes fêtes de fin d'année !


日本語教育(きょういく)シンポジウムが Canal-U に。

日本語教育(きょういく)シンポジウムが Canal-U に アップされました。
「日本語教育(きょういく)シンポジウム」の 講演(こうえん)や 発表(はっぴょう)が Canal-Uで 見ることが できます。
アップされる: être mis en ligne ; 教育(きょういく): éducation, enseignement ; 講演(こうえん): conférence ; 発表(はっぴょう): exposé

"Le japonais, c'est possible : Etats généraux de l'enseignement du japonais en France "

Session C - "Le Japon : pays d'avenir"

"Le japonais, dans la France du 21ème siecle ; défis et perspectives"
par Emmanuel LOZERAND, すばらしい講演(こうえん conférence) です。

"Culture japonaise et mondialisation"
par Kazuhiko YATABE, 分析(ぶんせきanalyse)が おもしろいです。

"Table ronde : Travailler avec le japonais"
avec la participation de M. André Santini